自由診療の祭典「自費研フェスティバル2022」にCyTIX初出展

イベント

自由診療の祭典「自費研フェスティバル2022」にCyTIX初出展

自由診療の祭典「自費研フェスティバル2022」にブース初出展

自費研フェスティバル2022(2022年10月15日・16日開催)へ初出展しました。当日は、弊社の特徴を目立たせようとブース設定に凝り、弊社NMNバイアルのピラミッドと、NMNバイアルのシャンパンタワーで豪華に装飾を施しました。お蔭様で、多くの皆様にお気づきいただくことが出来まして、大盛況となりました。

ご協力頂きました皆様、有難うございました。


CyTIXの自由診療支援は、免疫療法支援からスタートしました

弊社は2010年創業以来、クリニック経営の中でも導入運営の難しい自由診療のパートナーとして歩んできました。

当初は、がん治療のための免疫療法を実施されるクリニックの為に、樹状細胞を培養するところからスタートしております。その後、再生医療の法律が施行されましたが、弊社はそれより前からこの領域で経験を積んで参りました。

もはや自由診療は、美容クリニックや歯科クリニックだけのものではありません

日本の医療は健康保険制度によって成り立っていますので、自由診療は保険医療と混同させてはいけないという、いわゆる混合診療の禁止というルールに則らなければならないので、開業医の先生方としても導入に二の足を踏まれる方がほとんどだと思います。

従って、そもそも自由診療が当たり前の美容クリニックや、歯科クリニックだけの専売特許のように思われている先生方もいると思います。

しかしながら、消費者の間では健康に対する関心が非常に高くなっていますので、医師による健康医療という新たな領域にチャレンジしなければと考えられるドクターも増えているように思います。

 

健康長寿(ヘルシー・ロンジェビティー)のニーズに応える

コロナ禍を経て、健康長寿(Healty Longevity)への関心は世界中で高まっています。このトレンドは、消費者意識を変え、お医者様に健康アドバイスや健康にいい治療法などを求める方が増えているのです。

そこで弊社では、再生医療の細胞培養受託のスタイルを拡大し、幹細胞培養上清バイアルやNMNバイアルのクリニック様からのニーズにも応える体制を整え、クリニック様の健康長寿ニーズへの対応を支援しております。

CyTIXブース@自費研フェスティバル2022

  1. 新着情報
  2. 自由診療の祭典「自費研フェスティバル2022」にCyTIX初出展